自立支援について
あじさいでは、QOLとは自分の意思で自ら行動を起こすことによって、その人の生活を豊かにしていくものという考えのもと、日頃の観察やコミュニケーションから利用者の能力や意欲、さらには好みや抱負といった利用者の能力を引き出してそれを伸ばしていく支援方法を実践しています。
ここでは、地域の特性を活用しながらの自立支援への取り組みをご紹介いたします。
日常生活訓練
金銭管理
自立に向けた生活に少しでも役に立つように、限られたお金を自らが工夫をして管理使用できる
ように支援しています。
服薬管理
自己管理される方、施設に管理をお願いされる方ともに薬をもらったら利用者自身で確認します。
「自分の健康は自分で守る」という自己責任を意識できるように支援しています。
外 出
自身で予定を立て日課を決定し行動できるように支援しています。目的や内容によっては同行支援
を行います。また、佐世保市の福祉施策である福祉パスや敬老パスの取得支援と公共交通機関の利
用方法の指導等も行っています。可能な限り病院等へも自身で移動できるよう支援しています。
社会参加・社会生活訓練